[MFC 疾風]役満ーー!!(34)
麻雀格闘倶楽部 疾風
麻雀の記事連投になり恐縮ですが、あがったのでしょうがない。
前出の大会というのは、
SG 第14回黄龍・王位決定戦です。
大して参戦してないにも関わらず予選通過しました。
本線の最中の一戦で、国士無双をあがりました。
それではどうぞ。
TrackBack URL :
Comments (0)麻雀格闘倶楽部 疾風
麻雀の記事連投になり恐縮ですが、あがったのでしょうがない。
前出の大会というのは、
SG 第14回黄龍・王位決定戦です。
大して参戦してないにも関わらず予選通過しました。
本線の最中の一戦で、国士無双をあがりました。
それではどうぞ。
TrackBack URL :
Comments (0)過去記事によると、麻雀格闘倶楽部が疾風になったのは去年8月か。
地域貢献度はプラスのままじりじり上昇中。
平均点もじわじわ上がってるけどまだマイナス。
今回、東風戦で大三元をあがったけど、時刻が21:30なので、
開催中の大会のスコアには影響しません。残念。
それではどうぞ。
あと、前回の記事(去年の9月)以降にあった出来事というと、
その去年の9/17に、前原雄大プロとオンライン上で対戦。
その途中にネットワーク回線切れを起こし、プロ含め相手3人がCPUに。
そのままプレイを続け、プロのCPUを撃破(自分が1位、プロが4位の意)
したのですが、記録上は本人撃破の扱いになってました。
次回は、尋常に対戦したいです。
撃破記念のここぞとばかりに、
証明書を保存したり、「カードコネクト」でカード刷ったり。
その後、今年の8/14に同じく東風戦で石崎洋プロを撃破しました。
今度は回線に問題なく、最後まで対戦できました。
対戦ありがとうございました。
TrackBack URL :
Comments (0)前回の記事以降、競技ルールで2回の役満がありました。
7/25 前Ver.の麻雀格闘倶楽部 GRAND MASTERで。
GRAND MASTERとしては稼働最終時期でG1大会が
4人打ち用と3人打ち用で4大会ずつ開催しておりました。
最後の大会「MFC杯」に参戦中、
競技ルールで四暗刻をツモりました。
親の役満なので+48000点。この加点が効いて、
MFC杯も優勝しました。G1優勝は3種目になります。
8/15 今度は新Ver. の麻雀格闘倶楽部 疾風(しっぷう)にて。
大会とは違いますが、プロ雀士の投票選抜戦が開催中。
その最中に、同じく競技ルールで四暗刻をツモりました。
今度は子のあがり。競技で三色同刻あがったことないけど、これでは未成立。
その他。疾風になってこっそり麒麟モードなくなりましたな。
UIを少しずつ変えて確かに操作のスピードアップにはなっている。
それでも通信回線側の理由で待たされることもありますが。
個人成績では、地域貢献度がボーナスポイント引いてもプラスの側になりました。
平均点はまだマイナス。
TrackBack URL :
Comments (0)5/3 麻雀格闘倶楽部 GRAND MASTER
麻雀格闘倶楽部×北斗の拳 コラボ開催中
なんですが、新型コロナウイルスに絡む非常事態宣言発令中で
遊べるお店が限られております。
少なくとも地元には開いてるゲームセンターはありません。
自分はクラウドのコナステで参戦。
対戦相手見ると開いてる店あるぽいけどね。
店舗検索は休業中の店も出てくるな。
同じコナミさんの別ゲーム、クイズマジックアカデミーだと
4/24-5/12の間、コナステでの参戦半額キャンペーンなんてやってますが、
麻雀格闘倶楽部にはそういうのありません。何故・・・?
コナステ参戦の現状。
・参戦者数が減ってるので、店舗内順位を上げやすい。4月は店内4位でした。
・一方参戦者不足により店舗間順位は下がってしまう。
・参戦者不足により、対戦相手がCPUになりやすい。プロの参戦を見なくなったような。
そんな中、東風での参戦中、役満の字一色を上がりました。
振った対戦者はCPUです。立直中なので出すしかなかったもよう。
中だったら二倍役満だったのになー。
あと役満による高得点も絡んで、東風Sリーグを維持しました。
公認4段の受験資格を得たけど、これは強運続かないと無理でしょう。
コラボイベントの修羅の章が進捗鈍いです。
イベント終了(5/24)までにクリアできるんかな・・。
TrackBack URL :
Comments (0)3/8 麻雀格闘倶楽部 GRAND MASTER
麻雀格闘倶楽部×北斗の拳 コラボ開催中
アニメ見てなかったので知らなかったのですが、
ナレーションの千葉繁さんのボイスが印象的ですね。
素人にこういう声だして言われても出せなさそうです。
現在は東風で参戦中。その最中、
国士無双をあがれました。
プレイ中は北斗の拳の壁紙なんですが、
リプレイは固定されてますね、どうぞ。
TrackBack URL :
Comments (0)2/6 麻雀格闘倶楽部 GRAND MASTER
以前ほどやりこんでない。思い当たる理由は、
・自宅でできる方のゲームを優先。
・時間料金制、3時間以上だとお得パックになる店が近所になくなった。
かな。昨年末にサウンドフェスティバルでBGM追加できるようになった
ところから再開。低迷してるけど。
6日はハイグレード筐体で東風戦に参加。
現在「WANTED HUNTER」開催中。
ハイグレード筐体だけど、麒麟コロシアム開催してないんだな。
だったら、通常料金のモードでもよかったな。
2ゲーム毎の順位は、43,22ときて、
次の2ゲームの1回目は3位。2回目も他者に先行されるも、
下記動画の通り、当たり牌の北が既に2枚捨てられてる状態から挑戦、
ツモって小四喜をあがりました。
TrackBack URL :
Comments (0)7/5 麻雀格闘倶楽部 GRAND MASTER
5のつく日(5,15,25)は、競技ルール卓開催日。
競技ルールとは、一発、裏ドラなし。
また順位での加減点が通常ルールより大きいです。
以前は毎日参加可能だったけど、現状上記の通り10日に1回だけ。
その競技ルール、これまで役満をあがったことが無かったのですが、
この度、四暗刻をツモれました。
前回から間がないので、これだけです。
TrackBack URL :
Comments (0)前回麻雀格闘倶楽部のカテゴリで記事書いたのは去年の10月。
GRAND MASTERでは初の記事になりますな。
前回以降の出来事・・・
第5回 麻雀マスターズ
143.7P 1215位 4% 入賞
第1回 小島武夫杯
118.1P 5768位 50% ぎりぎり入賞
大会で入賞したのはこんな感じ。
グランドリーグ方式、上位リーグ維持が難しくなった感じです。
6月後半のG1、MFC杯に挑戦してましたが、その間に役満、
四暗刻をツモりました。
しかし、それでもMFC杯の方は2位どまりでした。残念。
TrackBack URL :
Comments (0)麻雀格闘倶楽部 豪華絢爛
前回の記事が1月か。
キャプチャによると、
1/20 第7回KACチャンピオンズロード戦
東ブロックDエリア 26位/94人 入賞
地域四麻王決定戦
東ブロックDエリア 134位/1029人 入賞
2/11 G1 第2回雷神杯 3位/7人 入賞
3/25 SSG 第4回 麻雀格闘倶楽部 麻雀マスターズ
6422位/ 41444人 入賞
5/25
ポプテピピックコラボでクリアファイル2種ゲット。
スマホスタンドは当たりませんでした。
6/16 G1 第6回 皇帝杯 1位 優勝
って参加者1人かい。この店舗「CLOUD ルビーレッド」は、
スマホ版eAmusement Cloud(現在の「コナステ」)の
クローズドβテストの最中に入店しました。
同時期の第6回 店舗豪傑杯は2位/4人 でした。
8/19麒麟レベルUp
(プレー料金が高くて)やりこみが足りないので、
麒麟のシステムはまだよくわかってません。
9月になったところでまた召喚前の状態に戻ったし。
9/2 「アカギ」のコラボ企画で特大クリーニングクロスが当選。
思い出すとこういうところでした。あと、
9月にわかったことだけど、8月から
所属店舗の麻雀格闘倶楽部の筐体が動いてなかったそうです。
他所の店舗ばっかり行ってたから気付かなかったです。
豪華絢爛の稼働したのが去年8月か。
そろそろ新シリーズになるのかな。
TrackBack URL :
Comments (0)麻雀格闘倶楽部 豪華絢爛
1/14に東風戦、東一局の自親で四暗刻をあがりました。
スナップショットや動画キャプチャを忘れてました。ごめんなさい。
このあがりで、開催中だった大会の記録の足しになりました。
その大会、地域四麻王決定戦は、東Dで参加、134位でした。
また、第7回KACチャンピオンズロード戦は、東Dにて26位でした。
TrackBack URL :
Comments (0)