西風ふーりん個人サイト。創作物(モバ絵、ガジェット作曲etc.)やゲームの感想を配置。

2021/11/7 日曜日

JSTQB Foundation Level

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 22:40:20

「資格・検定」のカテゴリは、なんと4年ぶり。
過去に話したとおり、今年の2月に転籍して業務が変わり、
ソフトウェアのテストに関わることになりました。
実務の積み重ねも大切ですが、土台となる知識を固めたく、
JSTQB認定テスト技術者資格 FoundationLevel試験を受験することにしました。
出願したのは5月ですが、その時点で東京の試験会場は満席。
次に近いところは、名古屋会場でしたのでそちらを指定。
7月初めに受験登録が完了したので対策開始。
参考文献:
ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応(翔泳社)
しかし、1日20分のペースだと、半分までしか読めてませんでした。
ほか、スマホの対策アプリ、
テス友のサンプル問題を
通勤(5-8月は通勤してました)の車中などで解いておりました。

試験日は8/21。そう、先の鈍行紀行で書いてた試験というのが、
このJSTQB FLでした。往路の鈍行での6時間強をテス友を反復してました。
14時過ぎに入室して、15時から試験、16時に終了。
あやふやなところあったけど、解答欄は埋めた。

日が経ち10/12、試験サイトの方に合格者の受験番号が載りました。
自宅の書類掘り返して受験番号を確かめて、照合すると、番号ありました。
合格~。
と同日に次回のFL試験の申込が開始したのですが、翌日には
東京会場は満席になったようです。結構知られてる試験だったんだな。
10/28に認定書も届きました。

今後ですが、読み進めてなかった後半も把握しておきたいです。
そして、実務を積み重ねていこうと。

2017/7/8 土曜日

情報処理安全確保支援士試験合格

Filed under: ITあるいは物欲,資格・検定 — ふーりん @ 22:01:14

遡りますは2年前、2015年の春。
その時に現在は旧制度となります試験、
情報セキュリティスペシャリスト試験を受験してました。
その回では特に試験対策ができない状態だったので、
午前Ⅰの試験だけ受けて退室。当然不合格でしたが、
2年間午前Ⅰ試験の免除の資格を得ました。


受験後に立ち寄った立ち食いそば屋にて。
当時はポテトそばが話題にあがってたのですが、
「ポテトそばをそばぬきで」と注文したら、
かようなものをいただきました。

その後も半年ごとに、出願はするものの、
事前の試験対策ができず、受験もしてませんでした。

午前Ⅰ試験の免除を得られるのが最後となる今回、
出願用WEBページを見ても情報セキュリティスペシャリストの
選択肢が見つからない。探っていくと、
今回からは「情報処理安全確保支援士試験」となって、
制度面が変わっていることがわかりました。

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験(公式ページ)
情報処理安全確保支援士(公式ページ)

名称や制度が変わるけど試験内容は、
情報セキュリティスペシャリスト試験と同じということで出願。
出願した2月から仕事場が変わり通勤時間が増え、
勉強する時間の余裕が減りましたが、今回は試験対策をしてきました。

参考文献:
情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2016年版
旧試験のものですが、試験内容同じということで、
既に買ってたものを読んでました。勉強時間は
2/6(出願日)-3/10の間、平日30分、土日60分
3/11-3/20の間、平日60分、土日120分
3/21-4/15(試験前日)の間、平日90分、土日120分
2か月強かけて読んでましたが、説明文全体の90%というところまで。
過去問題は見てませんでした。

4/16(日)に試験がありました。
直線距離は近いのに歩くには遠く、電車も乗り換えを要す位置に試験会場。
午前Ⅰは免除なので、10時すぎに到着。
会場内の受験者層は、年下の方も年上の方をいたと覚えています。
10:50から試験開始。
午前Ⅱは余裕あったと思います。
午後Ⅰ、午後Ⅱは過去問題は読んでなかったものの、
過去に受けたデータベーススペシャリスト試験と同様に、
シチュエーションが用意されて、説明の中で伏せられてることを
答えていくもの。
なんというか、試験自体が勉強になるな、とも思いました。
DB試験と同様に、わからなくても解答欄を埋めていく。

16:30終了。
合格しようがすまいが、当分勉強しなくてすむというだけで晴れ晴れとしてました。
秋葉原によってゲーセンへ。

カプコンのSTG「1942」を1クレジットで初めてクリアできました。
地元に戻って夕食中に解答速報ページを開き、
午前Ⅱは通過していることが分かりました。
受験番号の書き間違い等が無ければだけど。

時は経ち、6/21(水)。
合格者番号確認や成績照会が行えるようになった。
おっかなびっくり照会してみると、
合格基準は、全区分で60点以上であることで、
午前1:***(免除)
午前2:72.00点
午後1:80点
午後2:64点
判定は合格でした。
そして、7/8に合格証書がとどきました。

情報処理安全確保支援士試験合格、なのですが、
公式ページにも書いてあるとおり、
情報処理安全確保支援士と名乗るには登録する必要があることと、
登録後、講習受講義務が発生します。
登録時に登録手数料19700円、登録免許税9000円
講習費用は、1年1回のオンライン講習が20000円、
3年に1度の集合講習が80000円。
3年で140000円要ります。
登録しておいて得られるものが現時点で不明確なのですよね。
登録しておくかはもう少し検討いたします。
なお、登録してもここの記事では公表する予定はありません。
ただ、試験がなかろうとも試験内容、セキュリティの知識は
最新の事情を知り直す機会は欲しいなとは思いました。

2-4月は試験対策を優先してましたけど、
夏は創作の方がんばりたい、と思いつつ、
帰宅後は家事に追われてます。かたつかないです。
おしまい。

2014/5/19 月曜日

LPIC レベル2受験記

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 3:07:15

Linuxの技術認定資格、LPICのレベル1を受けたのが5年前
LPICには有意性の期限というのがありまして、期限(5年)が切れると、
より上位-自分だとレベル2-の試験を受験して合格しても、認定されなくなります。
自分も、レベル1の有意性の期限が今年の5/26までで、
期限が切れるお知らせを、半年前、3ヶ月前、1ヶ月前といただきました。

3月の時点で対策サイトを読み始めたりもしてましたが、本業も忙しく、
本格的に対策を行ったのは、忙しさが解消した4月下旬、大型連休の前後の時期になりました。

参考文献:書籍としてはなし
電子書籍を買ってはいたのですが、この試験のバージョンの更新、試験範囲の変更が
今年になってからありましたので、そういったバージョン変更にも対応した問題集サイト、
Ping-tを活用しておりました。

結果:
201試験:2014/04/30に合格
202試験:2014/05/18に合格
有意性が有効なうちにレベル2認定、となりました。ふう。

感想:
問題内容ばらすなという規約に同意したので、その他な話を。
相変わらず、「試験を終了する」を選択するのに覚悟がいりますね。
実際合格ラインギリギリだったし。
201のときは、試験日時を予約した後も、対策のペースを保てましたが、
202のときは、再試験(1回目の試験の7日後以降)も考慮してペースより
早目な試験日時を設定したので、対策がきつきつ、
カフェイン過多状態になり、当日が寝不足でした。
合格こそしましたが、試験対策として覚えただけの状態なので、
実務に応用するために、まだまだ心得るべきこと多いな、と思いました。

201受験前の朝食:ソーセージエッグ定食
201受験後の昼食:回転寿司。あら汁の骨取りが大変でした。
202受験前の朝食:なし。眠れなかった頭にもう一度カフェイン追加。
202受験後の昼食:モスライスバーガーさば味噌、のオニポテセット。
帰宅まで起きてられるようアイスコーヒーをLに。

レベル3は、5年後といわず、余裕あるうちに挑んでみます。

2013/12/28 土曜日

ウェブデザイン技能検定(1)

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 8:51:31

ウェブデザイン技能検定という国家試験の存在を、
今年の第1四半期に知り、第2四半期つまり年度が変わってから各級を受けてみました。
知った時点で1級の受験資格(7年以上の実務経験)がありましたが、ま、順番に。

5月下旬に、3級の学科試験と実技試験を受ける。6月、合格通知が届く。
学科は予習してた方が良いですが、実技はウェブサイト作ってる人なら
誰でも受かるんじゃないでしょうか。

9月はじめに、2級の学科試験と実技試験を受ける。10月、合格通知が届く。
学科は難しくなってきますね。これも過去問題等で要予習。
実技は、事前にPhotoshopの使い方を覚えたのが役立ちました。
アニメーション画像もPhotoshopのみで作成。
ページ作り。ぐぐらずにページを書くのってかなり難しいことを実感しました。
課題通りに表示できないなと思いつつも合格したということは、
要点は突けたのだと思います。

11月下旬に1級の学科試験を受ける。(1級は学科と実技が別日程)
今週、合格者が発表されましたが載ってませんでした。つまり不合格。
・・・合格者3人しかいないのか。去年以前は10人前後いたのに。
学科試験合格してないと実技試験の受験資格ないので、
今年度は、2級(2級ウェブデザイン技能士)まででした。

タイトルを(1)としてるのは、来年度以降にまた1級を受験したいと思ってるので。
時代の変化により忘れるかもしれませんが。

2013/8/8 木曜日

甲種危険物取扱者試験合格

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 23:35:43

危険物取扱者の試験の話になります。

まず過去の話。
高専1年生だったころ、物理の先生の勧めで乙種第4類危険物取扱者の試験を受けました。
それが、免状によるとH2.08.31。20年以上前ですな。
2年生のときに第2類、3年生のときに第3類と第5類を合格。
4年のときは受験なし。5年生のときに第1類を合格、しかし第6類は不合格だった。
第6類に合格したのは、大学も去って、社会人を10数年過ごしたあとのH22.04.15、
つい3年前ですね。乙種全取得で完、と思ったらその上位の甲種危険物取扱者、
化学系の専門教育受けた人しか受験資格ないと思ってたけど、いつのまにか条件緩和
されてたんですね。乙種を(細かい条件あるけど)4種類以上取得していれば受験資格を持つことに。
それならば、と思い立ち甲種に挑むことにしました。

参考にした文献は、
一発合格!甲種危険物取扱者試験テキスト&問題集」(監修:赤染 元浩、ナツメ社)
です。買ったのは4月だけど読み出したのは7月になってから。勉強時間は、
4週間前:定日の1日1時間でいけるかな・・・ん、間に合わなそうだ。
3週間前:平日は1時間、土日は2時間で・・・やっぱり間に合わない、
2週間前:平日も2時間で・・・あああ間に合わん!
1週間前:朝1時間、夜2時間、参考書とにらめっこしてました。よくもやる気になってたもんだ。
こんな感じでした。1ヶ月で詰め込みました。

7/28に受験。覚えることは多いのだけれど、問題は全て5択問題なので、実は運も味方にできます。
わからなくても解答欄を埋めて退室。
人事はつくした。その翌日から勉強せずにすむようになっただけでも晴れ晴れとしましたね。

そして今日、結果通知書が届きました。
DSC_0003
各科目全て60%以上の正当で合格なのですが、
法令:86%
物理・化学:60%(ギリギリ^^;)
性質・消火:70%
こんな感じですが、合格と相成りました。

感想
法令は、覚え切れたものではなかったのですが、問題がちょうど覚えてた内容がでてきた、
という感じです。
物理・化学が60%と渋い結果になってますが、興味をもって勉強できました。
学生時代にやった内容の復習でもあるし、それが危険物の取扱いとどう関係があるのか、
勉強になりました。
性質・消火は、勉強が最後になったので説明しか読んでなく問題集をあんまり解いてなかったですが、
試験中に理を詰めていったらこういう結果になったようです。

これから免状の申請をします。
あとは丙種のとこが空欄になってますが、受けたほうがいいですかね。
これもとったら、いわゆるフルビットだそうですが。

2013/3/11 月曜日

英検2級受験記

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 22:14:18

今年の1,2月に英検2級を受験してきました。
これが初受験ではなく、2年前にも受けておりました。
2010年度第3回試験 1次試験合格、2次-予習不足、自信がもてずすっぽかす
1次試験は合格してるので、次回以降1年間1次試験が免除されるのですが、
2011年度第1回試験 2次-予習不足、自信がもてずすっぽかす
2011年度第2回試験 2次-予習不足、自信がもてずすっぽかす
2011年度第3回試験 2次-予習不足、自信がもてずすっぽかす
これで1次試験免除権はなくなる。2012年度は、第1,2回は出願してません。
で今回、2012年度第3回試験を1次から再受験しました。

1/27 1次試験。14日の雪がまだ残ってたのを思い出します。
試験結果、56/75 合格
今度は2次試験を受けるモチベーションを保てました。
試験日までの平日は通勤と帰路の車中で参考書を読み、
土日に面接の流れを把握する。
2/24 2次試験。待合室は温かったけど、面接場所の廊下が
寒かったのを思い出します。
面接官は、なんというか参考書のCDの発声とは違う、
久しぶりに「英語の先生」に出会った気分になりました。
試験前の軽い質問もHow are you today?じゃなかったし。
この試験受けるの何回目?と聞かれた気がしたので
“At first!”と答える。(2次試験は初めてです。)
面接の流れになるとこは、参考書通りにしたけど、
Q1はカードに書いてあることそのまま返したし、
Q2はまあなんとか答えられたかな。
Q3,Q4はしどろもどろ。
受験終了直後は絶望感たっぷりでした。

3月になり、試験結果速報を見る。
計 21/33(19点以上で合格)
ぎりぎりながら合格でした。そして11日に合格証書が届きました。
13031101
去年2012年は資格取得がなかったので、久しぶりの資格関連の進展になります。

参考文献は、
1次対策はAndroidアプリ、Manavinoの「英検過去問題集(2級)」だったのですが、
このアプリの配信は3/31で終了するそうです。終了する前の合格でその点でもよかったです。
2次対策は、英検2級二次試験スピード攻略問題集 成美堂出版でした。
回答の常套句を、本番では駆使できませんでしたが、面接の流れも含めて参考になりました。

次はこの上、準一級を受けたくなりましたし、
今の実力でTOEICのスコアがどうなるか確認したくもなりました。

2011/8/29 月曜日

ジグソーパズル達人検定1級合格

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 21:34:35

8月の半ば、まとまった休みになる機会がありましたので、
実家に帰ってる間に、ジグソーパズル達人検定に挑んでおりました。
2年前にも同じことやってましたが、
前回は2級で、今回は1級です。
1つの箱に1500ピースと400ピースのパズルが混ざっております。
400ピースは同じ絵を縮小したものと開始前思ってましたが、
同じサイズでトリミングされたものでした。
同じ絵柄が複数あるのは、
邪魔するようでいて、却ってヒントにもなってました。
挑んだのは、「アルプスの名峰とケーブルカー」です。
建物など、人工的オブジェクトは見極めやすいのですが、
山中の木々、岩肌が大変でした。
日毎の経過を撮ってアップしようかとも思ったのですが、
検定試験だし他者の助けになるかも、と思ったので自粛。
完成日数8日となってますが、申請葉書の到着日の都合と思います。
月曜夕方に買って、睡眠時間がずれながら昼夜挑み、
一部お墓参りなどで中断し、金曜晩に2枚とも完成しました。5日ですね。
翌日は外に出てても、木々を見るたびにピースを思い出してしまう状態でした。

さらに上位として、超達人検定やグランドスラムがあるようですが、
現在は特に挑戦の予定はありません。場所もとるし。

2011/8/23 火曜日

データベーススペシャリスト試験合格

Filed under: ITあるいは物欲,資格・検定 — ふーりん @ 22:47:24

6月の26日に、情報処理技術者試験の一つ、
データベーススペシャリストの試験を受けてきました。
去年も受けましたが、
そのときは、午後1で不合格かと思ったら、午後2を50点台で不合格でした。
そこまでいけたんなら今度こそ受かるのではと思い、再受験のため出願。
ところが、3月の東日本大震災の影響により、試験日が4月から6月に延期、
という形になりました。
コミティア向けの同人誌作りも済んだ5月中旬から対策開始。
参考書籍やIPAのサイト内にあった過去問題をじっくり解いておりました。
参考文献:
情報処理教科書〈春期〉高度試験午前対策 2010年度版
(リンク先はBK1にある2011年版です)
情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2010年度版
(リンク先はBK1にある2011年版です)

そして、6/26の試験日。
9:30前に会場近づいたら、まだ入室禁止だった。
午前1免除者用の集合時間を明記してくれていてもいいのに。
会場によって事情が違うのかも知れないけど。
試験の実感は、、、もう2ヶ月経ってるから忘れてるな^^;
午前1は免除、
午前2は、やや不安に。過去問との合致が思ったより少なかったな、と。
午後1は3問あるうちの問1、問2を選択。これは自信持てました。
午後2は2問あるうちの問1を選択。不確かなところも多かったが、空欄を作らぬよう終了ぎりぎりまで書き込む。

16:30終了。寄り道してうっかりスマートフォン(SH-12C)を買ってました。
帰宅後、ぎりぎりながら午前2は合格点に到達してることを確認。

時は経ち8月15日、合格者番号確認や成績照会が行えるようになった。
しかし、受験番号とパスワードを知らぬまま帰省してたので、
照会が行えたのは帰宅した8/21。おっかなびっくり照会する。
合格基準は、全区分で60点以上であることで、
午前1:***(免除)
午前2:68.00点
午後1:82点
午後2:71点

合格しました。それを知った翌日に合格証書の入った簡易書留が来ました。

勝因は、対策本を基にちゃんと勉強したからと思います。
とはいえ、午後2は過去問いくら解いても
「こんなん思いつくかあっ!」て気分のままでしたが。

これで1つ達成。新たな挑戦を検討中。
創作活動や、その他TODOも待ってるけど。

2010/6/19 土曜日

6/19 LPICレベル2技術解説無料セミナー

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 23:56:42

6/19
linuxの技能検定であるLPICの、
技術解説無料セミナーに行ってきました。
定員は100名ですが、12行12列の机が満員、机なしで受講してた方もいたので、
150名を越えていたと思います。男性9:女性1というところでしょうか。
年齢層は自分より若そうですが、みんな社会人と思われます。
当たり前のようにノートPCを持参して、講義聞きながら動作確認していた
方も居ましたね。それが10年代のセミナーのスタイルなのだろうか。

自分は、去年LPICレベル1取得したものの、レベル2は全然勉強していない、
しかし、最近linuxサーバを実際に構築したり管理している、という立場なのですが、
そこで講義の第一の感想、
“言ってることが全然わからない”でなくてよかったです。
試験の主題は決まっているものの、出題内容は時代に応じて
どんどん変わってくのがこの試験の特徴です。
現時点での受験のポイントについて説明を受けました。
都内だと月に1度のペースでセミナーを開いてるようですが、
こういう試験ゆえに、説明する内容も毎度変わっているのかも知れませんね。
聞いてきてよかったですが、さていつ受験しましょうかね。

受講する側は無料で聞けて良いのですが、
開催する側はどういうメリットがあるのでしょう。会場借りるのも費用かかるのに。
やはり、受験者・資格取得者の増加を狙ってるのでしょうね。

あと、セミナー資料、試験パンフレットとともに、
モバイルクリーナーのストラップをいただきましたが、
これがスマートフォンにちょうど良いです。

NEC_0001

2010/4/21 水曜日

DBSP

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 1:08:48

4/18の話
情報処理試験の1つ、データベーススペシャリスト試験を受けてきました。
9:30-16:30の長丁場。
長丁場ゆえ、
元から鼻炎もちの私の、ポケットティッシュの消費量がすごかった。
たまたま多めに持ってたものの、次回あらば箱を持参した方がよいのかも。
長丁場ゆえ、試験途中での休憩は全てトイレへ。
今後も、春の試験はまだ冷えることを考慮した方がいいな。

試験後公表された、午前試験までの解答を確認。
午前試験については合格ラインを超えたようです。
けど、午後については空欄残したりしたので、だめでしょう。
試験内容自体が勉強になる、というか、
問題に直面する量をこなしていけば解けそうな気がしたので、
再挑戦したいです。DBSPなら論述試験はないし。

試験終わったので、今度は創作活動中~・・・たぶん。

次ページへ »