西風ふーりん個人サイト。創作物(モバ絵、ガジェット作曲etc.)やゲームの感想を配置。

2022/12/29 木曜日

プライズ戦利品まとめ 2022

Filed under: 当選品 — ふーりん @ 20:44:56

今年も、特に懸賞の当選はなし。
では、プライズゲームのはなし。
特記が無ければボウリングしにいってるラウンドワン川崎大師店での獲得です。

2/13 小林さんちのメイドラゴンSのバスタオル。
2種類展開してたけど片方のみ。場所は、タイトーステーション秋葉原店でした。

3/19 再び、小林さんちのメイドラゴンSのブランケット。
今回は2種とも。場所はシルクハット川崎モアーズでした。

4/29 同日に2つ。
たべっ子水族館とジャンボな味カレー。

5/7 ドミノランドというおもちゃ。

5/14 透明醤油。熊本のフンドーダイという醤油製造業者製。
そういうものの存在を初めて知りました。自宅ではそろそろなくなりそう。

6/4 森永BAKE

6/18 カントリーマアムNYチーズケーキ

6/24 silkworm pupae。カイコですな。炒り豆みたいな味と食感でした。
ゲットしたのは秋葉原HEYにて。

8/5 初音ミクprojectmiraiハンドタオル
これも秋葉原HEYにて。

8/27 バナナのオムレット
場所はシルクハット蒲田西口です。

10/1 カントリーマアム贅沢チョコ

10/21 SPY FAMILY アーニャのポーチ。
ゲットしたのは秋葉原HEYにて。

11/15 プチクマのお菓子のでんしゃ
ブルボン製品を組み合わせて出来上がります。が、
まだ組み立ててません。チョコを溶かす必要もあり準備がいるので。
ゲットしたのはシルクハット蒲田西口。

12/10 森永ハイソフト
シルクハット川崎モアーズにて

12/27 ネコまみれクッキー
秋葉原の東京レジャーランドにて

同じく12/27 ホロライブ 白銀ノエルのフィギュア
シルクハット大森にて

このほか、去年8月にあったコナミのトレジャーロードのオンラインゲーム版が、
今年12/20-26にコナプラに改まって、オープンベータテストを開催。
その時にもアイテムをゲットしましたが、届くのは来年1月の予定。
届いてから記事化の予定です。

以上です。

ボウリング近況 2022年まとめ

Filed under: ボウリング — ふーりん @ 20:12:13

引き続き、川崎大師にあるラウンドワンで続けております。

コロナ禍もまだ続く。ラウンドワンのボウリング、
料金値上げはしょうがないとしても、パーフェクトチャレンジが終了したのが残念。
クーポン獲得が限られてしまった。

2022年は入店回数31→31回、ゲーム数だと583→627ゲーム。
平均179→176、200UP20.4%→15.4%、ノーミス9.4%→7.4%
落ちてしまった。去年がよかっただけだな。一昨年と同程度でした。

目標と結果を確認。
>目標1:ノーミス率10%、月1回以上のノーミス。
率は全然届いてない。去年がよかっただけだな。
月1回以上は一応達成。6月が1回/51ゲームなので、ノーミス率1.9%だったけど。
>目標2:3ゲーム連続でノーミスを出す。
>目標3:1日に5回以上のノーミスを出す。
この2つは4/23に達成。3ゲーム連続と、5回越えて6回でした。

>目標4:連続ストライクを伸ばす。(記録は8回)
更新なし。
>目標5:ハイスコア上昇。(記録265点)
こちらは8/11に、4年ぶりに更新しました。記録は269点です。
このときも連続ストライクが8回。

>目標6:場所が変わってもノーミスを出す。
未達成。挑戦もしてません。

来年、あらためてノーミス率10%に挑戦します。
参加可能なクーポン付きチャレンジ、増えてほしいな。

2022/11/13 第15回秋葉原おそうじ志隊

Filed under: おそうじ志隊 — ふーりん @ 18:57:26

前回、第14回に参加したときの記事はコチラ

今回はワクチン接種証明は不要。昨今はスマホアプリで証明できるようなったけど。
当日知って参加した方も少なくなかったと思います。


受付と特別協賛。


今回はC地区を担当。広くはないけど、一番人が通るとこですね。


ワッペンは腕に貼る派。

開会式。メイドさんの宣誓の他、今回は落語家の春風亭吉好さんも参加、コメントいただきました。
参加者数の把握忘れた。けど前回よりは多かったはず。

清掃作業。同日は歩行者天国の日だった。相変わらず、
拾うものは、たばこの吸い殻、レシート、空き缶、
つまようじ、包装フィルム、マスクでした。
13:00-15:00の作業予定だったのですが、14時過ぎて雨が強くなる。
そういう予報があったから合羽持参しており、続行してみたけど、
新たなごみ見つからないし受付に戻ってみたら、やっぱり早期終了とのことでした。

閉会。また来年~。

集まったごみ。

閉会後、別途秋葉原巡ろうとしたが、雨の影響で歩行者天国は終了してました。

いただいたもの。チョコとえはがき。今回は買い物はしてません。
おわり。

[長歩]2022/11/05 アキバ→ツクバ

Filed under: 長歩 — ふーりん @ 18:31:38

11/5
年2度開催予定の長歩です。今回は北東方向へ。
今回は起点を秋葉原駅にしました。5時前スタート。この時期は、まだ夜ですね。

まず総武線沿いに東へ。5:10頃、隣の浅草橋駅に。

ここから茨城方面へは国道6号線がありますので、その線上を歩いてく。
5:30、浅草到着。臨む先にはスカイツリー。

なんですが、各社浅草駅の位置が異なり、浅草駅前が長かった。開店前の市街地を進む。
5:45、北側の言問橋に。夜が明けた。隅田川通過。

6:15、東武の東向島駅付近に。ここに東武の博物館があるんだ。覚えとこう。

6:30、荒川通過。7:15、環七通過。北に亀有駅あり。中川を通過。

亀有の警察署も道中に。

8:00、新葛飾橋。江戸川を通過。ここから千葉県へ。まずは松戸市。


松戸市内で、新京成電鉄、武蔵野線を通過。
10:00、流山市内に入る。常磐線に流山市の駅ないから、
常磐線もこの6号線も流山市を通ってたのは意外だった。

10:30、柏市内へ。南柏駅前でもある。

途中通過したのは、東武の野田線(アーバンパークライン)。
11:50、我孫子市内へ。

12:00、キロポストは32km。これは日本橋から32km。
今回の起点は秋葉原なので、2kmほど引いて30km歩いたことに。

利根川の手前は農業地帯。

13:08、その利根川の大利根橋。

利根川の水面の幅はそれほどでもないが、両堤防間が長かった。
歩いて渡った橋では最も長かったのではないだろうか。
13:25、渡った先は茨城県。長歩で県境2つまたいだのは初めて。まずは取手市。

14時前、取手駅前のファミレスで昼食休憩。充電も。
誕生日のある月でもあり、それでいただいたケーキのクーポンも行使。

14:30移動再開。地図眺めた分には、ここまでで全行程の3/5くらいかな。
なつかしいものを発見。さすがは茨城。

15:20ころ。キロポストは42km(歩いたのは40km)。

そのあと、歩道が狭くなっていく。歩けるように手入れされてない。ただの側道だ。
どうやら小貝川を渡る辺りは新線で、歩行者は旧線、現在の茨城県道208号線を
進まなければならなかったようだ。というわけで6号線を突き進むのは断念。
小貝川の土手道を経て、県道へ。
16:15、6号線に合流するより先に龍ヶ崎市に入る。暮れてきたな。

16:30、6号線に合流。丁度、牛久沼を臨む位置でもあった。

17:00、牛久市に入る。牛久沼は龍ヶ崎市域なんだね。

このあとは夜道。5月と違って早いね。
52kmのキロポストには気づかず。17:50ころに、52.2kmの標を確認。
18:30頃に、55kmのキロポスト通過。のち常磐線のひたち野うしく駅前に。
牛久からつくばへ至る国道・県道は何本かあるのだけど、
つくば駅に近いところを通る県道274線を選択。ということで6号線から離脱。進路は北西方向へ。

19:30、つくば市内に入る。

県道に入ってから、右手に打ち上げ花火が見える。11月だというのに。
そういう電飾なのかなと最初思ってたのだけど、同日につくばの隣、
土浦で花火大会が開催されてたのですね。
打ち上がってるタイミングでスマホを合わせられなかったので撮影は断念。

市内には入ったけど駅までは5km以上ある。
夜道には、去年12月、同じく茨城であった夜行列車のイベントでもらった、
スティックライトを使用。持ってきといてよかった。

・・・、書いてて気づいたが、ここだけ歩速遅いな。寄り道はせんかったはず。
内陸側だが、勾配も別になかったんだけどな。夜道だったから?

ともあれ21:45、つくばエクスプレスのつくば駅に到着。目標達成。

歩数は、今回は10万歩まではいきません。秋葉原までの2千歩引いて9万5千歩でした。

あとは、つくばエクスプレスの快速乗って帰京。
往路で16時間以上かけてたのに、復路は45分!
無事、帰宅。咳すると腰が痛かった。

つくばの駅コンビニで買ったおみやげ。鉾田も水戸も通ってないけど。
通ったところだと、龍ヶ崎のコロッケを食べたかったな。
下で光ってるのがスティックライトです。

以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回以降の計画としては、東方向か西方向があります。

2022/12/27 火曜日

2022/10/26 舟旅通勤

Filed under: 雑記 — ふーりん @ 3:29:03

オリンピックの前に、都内の船移動の話は見た覚えあったけど、
直近の話では、乗りものニュースの記事で舟旅通勤の存在を知りました。
通勤なので朝もやってたのですが、時間かかりそうなので朝のは無視。
公式サイトで経路と運航日をチェック、
オフィス出社の日と照らし合わせると、10/26(水)の日本橋-日の出の便が
丁度よかったので体験すべく予約しました。

10/26 終業後

日本橋に到着。

お、もう舟いるわと思ったら、別の催しの船でした。

受付へ。暗い。予約なしでも乗船可のようでした。

乗船証。

乗る方の船が着いた。着席は自由。

トイレもある。吹き曝しで冷えそうなので大事。

シートベルト、でなくて浮きですね。
20:00出発。

川の上に建った高速道路を望んだり、

橋をくぐったり。普段見ない角度からの景観を楽しめました。
どんどんスナップショットを挙げてくか。




経由地の勝どき(朝潮運河)。向かいには屋形船が来てました。

移動再開。あ、レインボーブリッジもスカイツリーもブレブレだわ。

20:40、下船地の日の出に到着。

視覚的な非日常を過ごせました。
下船後に通った歩道橋も。

あとは、もっと温い時期に来れればよかったな。終わり。

2022/10/7-8 片品武尊

Filed under: 旅行記録 — ふーりん @ 2:50:23

武尊、とかいて「ほたか」と読みます。先入観では「たける」だけど。

先に宿を予約した。というか予約できた。候補に出てこない期間が長かった。
移動手段。当時、秋の乗り放題パスや鉄道開業150周年の企画きっぷも検討したけど、
JRを降りた後の運賃が嵩む。調べたら、新宿から片品村方面へ直行するバスが
あったのでそちらを利用しました。

10/7 前日までと違い冷えだした日だった。
新宿バスタは初利用。訪れた6-7時台で最も遠く行ける先は富山か。
7:15発車。途中練馬区役所前と川越を経由。
また、トイレ休憩で三芳PAと赤城高原SAにも寄る。
片品の直前、沼田市内の花咲(はなさく)入口で下車。15分早着の10:30。
ここから徒歩。国道から県道へ。
昔はバス路線があったそうですが。県道で、上りが続く5km。
12:00前、花咲温泉につく。
正午、村内放送で「夏の思い出」が鳴り響く。

しかし、温泉が開いてなかった。休業日だったのだ。がーん。
周辺の店も開いてない。雨をしのげるところがないかを探しつつ散策。

元々は、温泉と昼食、後述通り宿は朝だけ予約してたので、夕食分の買い出しも
売店で調達しようと考えてたが、どうにもならないので、
早々に(15:30ころ)、宿にチェックインしました。

浴場は温泉ではないですが、気温低下と雨で凍えてたので「助かった」という気分でした。
で、夕飯は出発時点で買ってた総菜パンで過ごしましたが、
サービスですまし汁をいただきました。熊肉入り。有難い。(中の話なので画像割愛)
外気は11℃。10月ながらストーブを使いました。
テレビは無料ですが、あまり興味持てなかったので、iPadで事務やゲームして過ごす。

10/8 雨やんだ。
朝食を済ませた後、チェックアウト。
過ごした宿は藤井荘です。お世話になりました。

え、どこかで聞いたような。
え、どこかで聞いたような。

まず昨日行き損ねた温泉。「道の駅 花咲の湯」へ。

露天風呂もあったけど、その日も外気が冷えてたね。
岩盤浴は追加料金が要ったので入らず。
バスタオルはレンタル。持参しててよかった。
昼食は舞茸丼を注文。

再度「夏の思い出」を聞きながら移動再開。
地図に出てる細い道はぐねぐね。坂あるんだな。
実際長かった。え、ここも熊出るの!?

息切らして、峠を越えたら今度は下りでもぐねぐね。
それを過ぎたら別の人里に入った。

道沿いにはりんご畑。実ってる。そして防護が厳重。
破裂音が複数回聞こえてた。野生動物が仕掛けにかかったのかも知れない。

6km歩いた先は鎌田というところ。片品の村役場がある地域。
併設して道の駅かたしなもある。
復路のバスは鎌田から乗るので、乗車時刻まで散策や買い出し。



橋の向こう、左側が尾瀬国立公園になります。

道の駅の足湯はりんご入りでした。

15:45 帰路のバスが来たので乗車。
空きができたそうなので指定した席とは別の、隣に人がいない別の席へ移動。
群馬側、このあとの片品、沼田では追加の乗車なし。
あとは往路の逆で、赤城高原SA,三芳PAでバス休憩、
川越、練馬区役所で停留したのち、新宿バスタに到着。
今度は15分遅れの19:45到着でした。
新宿で夕食摂った後帰宅しました。終わり。

なお、週変わった10/11から全国旅行支援が始まりました。

2022/12/26 月曜日

鈍行紀行2022

Filed under: 旅行記録 — ふーりん @ 3:25:36

8/18
帰省から戻ってきた翌日に出発。しかし目覚まし通りに目覚めず。
起きてからでも間に合ったけど。

上野608-751宇都宮802-858黒磯908-932新白河952-1031郡山1041-1126福島
1140-1215白石1219-1308仙台
ここまでは、過去の鈍行紀行と変わらず。いや、白石でも乗り換えるようになったな。

仙台1313-1413石巻1432-1516小牛田
宮城で走ってる方のハイブリッドカーに乗りました。
あと、石巻も初来訪。石巻線、平地を走ってるんだな。

小牛田1535-1622一ノ関1626-1759盛岡
盛岡駅西口1825-2105八戸FT
今回は盛岡から高速バスに乗車。
バスは直接八戸のフェリーターミナルまで向かいます。

八戸FT2200-600苫小牧FT
今回も2等船室。充電用電源は幸い確保できた。
前回はバスタオルの持参がなくて断念したが、
今回は持参して、船内の浴場に入ってみました。
出港前で雨の八戸港が見えてました。

8/19
今回も港から駅までの5kmを徒歩。
苫小牧701-748登別

乗ったキハ141系は、来年には電車の737系に置き替わるそうです。

811-830登別温泉
今回は先に登別温泉に寄りました。


午前中を滞在。ゆっくり浸かってました。
あと追加料金払って休憩室に入り、休憩と充電。

移動再開。
登別1329-1339幌別
DECMOは初乗車。

さて幌別。
コインランドリーで洗濯した後、2年前と同じく、
クルクルラボが遊べるかを確認して行ってたのですが、
筐体は動いてたものの、100円玉を認識せず、遊ぶことができませんでした。残念。

やむなく移動再開。
幌別1545-1555東室蘭1712−1725室蘭
未訪だった東室蘭と室蘭と訪れました。

室蘭1740−1753東室蘭1804-1921苫小牧
いちおう18きっぷ1日分の元はとれてた。
夕飯はカレーラーメンにしたかったけど、前回行った店は無かった。
探したところ、駅前でなく国道沿いのところがヒットしたのでそこで喫食。ヨシ。

再度港まで徒歩。

苫小牧2359-730八戸
今回は2等寝台A、個室を選んでみました。机でどうこうする暇なかったな。

8/20
元々は日本海側へ回るのに、八戸-青森-秋田と
回るつもりがあったのですが、8月の大雨で奥羽本線の青森-秋田の一部が不通になり、
予定変更。まず往路と同じく高速バスで盛岡へ。
ついで田沢湖線経由で秋田に至りました。
盛岡-角館間は秋田新幹線を利用(厳密には在来線区間だけど特急)。
鈍行紀行じゃないな。
八戸FT800-1058盛岡駅西口,盛岡1123-1218角館
田沢湖線は初踏破。角館で乗り継ぎの間に途中下車。
秋田内陸縦貫鉄道に乗り換えられるが、この時間に発車がなく駅は留守の状態。
トトロの木像がありました。(前日に日テレ系で「となりのトトロ」が放映されてました)

角館1243-1306大曲1318-1411秋田
秋田で昼食と、夕食の時間帯が車中なので買い出し。

秋田1531-1719酒田1722-2102新津2107-2127新潟
日本海を眺めてました。秋田-新津間で同じ経路乗ってた客いたな。
酒田からはGV-E400に初乗車。

余目では、バス代行中の陸羽西線が草に埋もれてた。
同日、酒田を過ぎた先の鶴岡で花火大会があったので、
浴衣の客を複数見かけましたが、その後の車内は寂しかったです。

新潟で、予約してた宿に宿泊。
宿だけど、寮も兼ねてたような建物でした。
朝食サービスのはずが、日曜はなし。

8/21
工事中の新潟駅万代口

今回は、未踏路線の踏破ももくろんでました。
新潟743-834吉田839-947柏崎
まず越後線を踏破。信越線より海沿いだけど海は見えず。

柏崎954-1025長岡1143-1208東三条1210-1244弥彦
続いて弥彦線も踏破。しかし、滞在時間は5分。

弥彦1249-1258吉田1332-1351東三条1357-1423長岡1438-1555越後湯沢
越後湯沢でこの時間だとまだ同日中に戻れるのだけど、
乗れる列車は1時間以上間があるので、ちょっと急いでみました。

越後湯沢1601-1615上毛高原

上毛高原に初下車、2km先の上越線の後閑駅まで徒歩。

下り坂でよかった。逆だと大変だな。

あとは過去の鈍行紀行と同じような感じ。
後閑1659-1750高崎1759-2000東京

4日分書くと長くなったな。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022/12/7 水曜日

2022夏帰省中(淡路島・姫路城)

Filed under: 雑記 — ふーりん @ 1:12:31

8/15-17に帰省してました。実家は兵庫の阪神の地域。
その際に寄ったとこなど。

8/16は淡路島へ。島内には自治体が3つありますが、北側の淡路市内へ。
明石海峡大橋開通前は、自転車とフェリー使って行ったりしてたな。

神戸の三宮からバス乗車。大橋はもちろん、第二神明道路とかも
通るの久しぶりだったな。
東浦バスターミナルで下車。最初に寄ったのは、ターミナルに隣接する
淡路市の施設「サンシャインホール」へ。

コンサートホール・研修室の他、図書館もあり、館内に、
淡路市出身の、阪神の近本光司選手のコーナーがあるので、
それを確認しに寄りました。(館内につきUP自粛)

そののち、徒歩で一時間ほど南下した先で、先祖をお参り。
・・・撮ったもの、海以外は細かい地名ばれてしまうな。
散策ののち、コミュニティバス乗車。時計回り、
淡路島の東岸も西岸も寄ってから北岸の岩屋港へ至る。
反時計回りの方が早いのだが、島内確認したかったし運賃同じなので。

意外と、若者向けの飲食店多かったな。パ○ナ効果?
岩屋からは高速船で対岸の明石港へ。

明石では玉子焼きを食べました。そのあと実家への帰路。

8/17 実家から自宅へ戻る日ですが、その前に姫路城を訪れました。
その前に行ったの、小学生の頃だったかな。なので認識のアップデートをば。


その姫路では、横浜の崎陽軒とここ姫路のまねき食品のコラボレーション、
「関西シウマイ弁当」を購入していただく。

さて、姫路城。


百間廊下を通過。途中階段もあり。



天守から

巡った後、新大阪まで在来線を使い、後は新幹線で帰京。

2022/12/6 火曜日

鈍行紀行2022ミニ(2) 真夏の熊谷

Filed under: 旅行記録 — ふーりん @ 23:38:24

7/31 再びモバイルSuicaにのんびりホリデーSuicaパスをセットする。

今回の目的地は熊谷。暑い土地で知られる熊谷を体感してみたかったのだった。

品川1030-1152熊谷
長歩の際には、日本橋から16時間かけて熊谷に来ましたが、
電車だと、1時間半で着くとは。

熊谷到着。


まず訪れたのは八木橋百貨店というところ。そこで温度表示があったと覚えてたので。


向かいの埼玉縣信用金庫の表示より。まだ上がりきってないような。
ということで、もう1時間ほど待ちつつ百貨店内で昼食。
そこのタンメン定食が熱かったな。お茶もホットだったし。

気温上がってた。これが体温越えの世界かー。

越えたのを確認して移動再開。
次は、地図見て思いつきで寄った所ですが、百貨店の近所でもある
「星渓園」という回遊式庭園です。



その後、そのまま歩いた先にある西熊谷駅から秩父鉄道を乗り通してみました。
それまで、乗車済は西熊谷より東側のみでしたが、この際に西側も確認。
昼前に熊谷駅到着時にあらかじめ一日乗車券を購入済。
上熊谷1423-1559三峰口

秩父鉄道は貨物輸送も行っていますが、その貨車が独特だなと思いました。

途中でSL列車ともすれ違ってた。SL自体は撮るの間に合わず。


終点の三峰口駅。西武も電車も来てた。

1日乗車券の元を取るべく東側の終点にも寄ってみたり。
三峰口1645-1844羽生
山の方入ってると暑さ和らいでたのに熊谷に戻るとまた暑かったです。

羽生駅。こちらは東武線側だけど。

あとは帰路です。
羽生1857-1922熊谷1950-2102品川
あ、JRの分(地元駅-熊谷間の往復運賃)は10円しか得になってなかったわ。

2022/11/29 火曜日

鈍行紀行2022ミニ(1) 東京湾の海

Filed under: 旅行記録 — ふーりん @ 8:00:42

年の瀬が近いので、未記入の記録をこなしていく。

7/24
今年になって、スマホのモバイルSuicaに”都区内パス”や、”のんびりホリデーSuicaパス”が
入るようになった。この時は後者を利用して移動しました。

品川846-1017木更津1030-1108浜金谷
同パスのフリーエリアは君津まで。君津-浜金谷は別途支払い。
その浜金谷、10年以上前に来た時と変わり、Suica対応になってた。

駅から歩いて金谷港へ。そこからフェリーを利用。
金谷港1225-1300久里浜港



これは鋸山のロープウェー。


かすかに、富士山が見える。

船内。

対岸の、久里浜港に到着。
京急久里浜駅行きのバスも出ているが、歩いてみる。

途中に寄ったペリー公園とペリー記念館。

JRの久里浜駅に着いたあとは、再度鈍行で移動。
久里浜1404-1424逗子1433-1444大船1449-1501茅ヶ崎1519-1618橋本
1621-1658東神奈川1704-1711鶴見
この動きは、相模線に導入されたE131系を体験したかったからです。
そういえば、フェリー乗る前の内房線は209系でした。

で、鶴見。フリーきっぷ持ってるこの機会に鶴見線も乗りつぶしておこうと。
鶴見1720-1722国道
まず国道駅を下車。

国道1742-1753大川
鶴見線の枝線の大川へ行ける、この日の最終列車。
その折り返しも最終列車である。18時台で。休日だからねえ。

大川1814-1818安善1820-1824浜川崎1846-1850扇町
こちらは本線の終着地、扇町。こちらはまだ後ろの便はある。

扇町1932-1944浅野1947-1951海芝浦
もう一つの枝線、海芝浦。改札口の先は東芝の工場なので出られず。
改札より内側で、隣接の公園はすでに閉鎖。
夜闇の海を眺める暗いしかできず。


待ってる間に、見た目はでな船が通り過ぎていったり。

あ、電車きた。こちらも休日ダイヤの最終列車。
海芝浦2100-2104浅野2107-2113浜川崎2120-2128尻手2135-2137川崎

というわけで、2地点から東京湾の海を見てました。

« 前ページへ次ページへ »