西風ふーりん個人サイト。創作物(モバ絵、ガジェット作曲etc.)やゲームの感想を配置。

2025/3/23 日曜日

2025春のおでかけ 桃源郷と理想郷

Filed under: 旅行記録 — ふーりん @ 4:22:46
Spread the love

3/20 春分の日
翌日からは温くなり始めたけど当日はまだコートが要る程度に寒かった。
翌日の金曜平日に有休取って4連休とした。それでも距離的に日帰りなんだけど。

地元-925川崎927-957藤沢1010-1014善行(ぜんぎょう)
東海道線で藤沢市へ。2010年代に出勤してたこともある。
なので最初のネタである桃源郷と名乗ってる地域、自治会があるのは知っていた。
今回行く前になぜそう名乗ってるのかを探したら、以下の文献を見つけた。
移住開拓島の民俗研究序(愛知教育大学学術情報リポジトリ)
かつてその土地は桃源郷分譲地と呼ばれていたそうです。
文献には自治会の案内図も出てくるのだけど、
今回寄ってみて、外から桃源郷とわかるのは消火器だけでした。


なお、自治会の範囲とは異なるのだけど同じく善行駅から歩いたところに
「桃源郷」という名の集合住宅もあります。こちらは賃貸サイトなどでもヒットします。

見たいものは見たので善行を発つ。
善行1153-1209大和1210-1214相模大野1253-1334小田原
次の目的地、理想郷へ行くには藤沢戻って東海道線乗れば最短なんだけど、
足伸ばしたついでに乗ったことなかった小田急線の区間を通ることにした。
相模大野からはロマンスカーに乗車。座席予約はe-ロマンスカーで行った。
予約情報はブラウザ上に乗るので特急券の持参なし。
特急にはACコンセントがあった。スマホが充電できる。

小田原1348-1404湯河原
なんだけど東海道線の方が遅延しており、乗れたのは14時過ぎ。
湯河原に初下車。降りた14時台は観光客でごった返してた。


地図見る限り、上り坂道ながら長くはなさそうなので歩いていく。
その方が道中のオブジェクト確かめられるね。


30分ほど歩くと、目的地の理想郷(停留所)に辿りついた。

理想郷は別荘地なんだそうです。

理想郷も確認済。湯河原に来たので温泉にも入ってく。
今回は、さらに15分ほど上ったところにあるこごめの湯さんで浸かってきました。
脱衣かごでは心配だったのでロッカー利用。

入浴後時点で16時過ぎ。歩いて戻る。
少し早いが夕飯に坦々焼きそばをいただく。
坦々なのは湯河原はタヌキと縁深いからだそうです。

17時に湯河原駅戻ると、訪れたときと異なり閑散としてた。極端なもんだね。
空いてたので今度は縁のタヌキが撮れた。

近隣の観光客向け店舗も閉店。NewDaysは開いてたのでそこで土産購入。
あとは帰路。JRE POINTでグリーン車乗車。
湯河原1757-1919川崎1925-地元

今回の持ち帰り。

以上です。読んでいただきありがとうございました。

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment