西風ふーりん個人サイト。創作物(モバ絵、ガジェット作曲etc.)やゲームの感想を配置。

2010/3/3 水曜日

今年最初の試験結果

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 22:18:02

3/3
帰宅すると、郵便受けに葉書が入っていた。
先日受けた試験の結果が届いた。

受けたのは「英検準2級」で
結果は「合格」でした。ちゃんちゃん。というか安堵の「ふう~~」ですよ。
2次試験の試験官の無表情ぶりで自信喪失してましたよ。
なんで今さら?なレベルですが、
後輩や知人の頑張りぶりが目耳に届いて、
自分も追いつきたいな、と思ったもので。
英検は3級を中3のときに受けて以来なので、実に20年ぶりでした。
周囲はやはり高校生が主。女子の方が多かったと思う。
中壮年の方もいましたが、自分と同世代ぽい男性は見かけませんでした。

TOEICスコアと英検級の比較見ると、既にあるTOEICのスコアは
準2級以上でしたけど、今回の結果で読みや会話でもその域にある
ということに自信を持ちました。これで年初に目論んでたとおり、
年内にまたTOEIC受けて、2級に挑もうかと思います。
ちゃんと参考書読了しとかんと。

2009/12/13 日曜日

ジグソーパズル達人検定2級合格

Filed under: 資格・検定,雑記 — ふーりん @ 0:58:26

09021301

8月に受けた、ジグソーパズル達人検定の2級の認定証が届く。
これで、1級の挑戦権を獲得。受験時の情報では、
1級は来年の開催予定だったが、今上記サイトを見ると、
既に受験可能、検定パズルも発売中である。
じゃ早速、とはいけない。
時間が確保できないのと、自宅に十分な平面がないので^^;
前回と同じく、盆休みに実家に帰ったときに1級挑戦、の予定。

2009/5/27 水曜日

LPIC レベル1受験記

Filed under: ITあるいは物欲,資格・検定 — ふーりん @ 1:19:05

おお、久しぶりに資格のカテゴリだ。

Linuxの技術認定資格、LPICのレベル1を受けました。

参考文献:
「Linux教科書 LPICレベル1」著:中島能和 監修:濱野 賢一朗 翔泳社
4月、 101受験前に第2版、
5月の連休明け、102受験前に発売されたばかりの第4版で学習。

結果:
101試験:2009/04/30に合格
102試験:2009/05/26に合格、これでレベル1認定~

感想:
問題内容ばらすなという規約に同意したので、その他な話を。
他の試験なら、終了時に解き疲れたなー、という達成感が
多少にもあるはずなのですが、今回は、両方とも
これでいいのか?という疑念しか残らなかった。
実際合格ラインギリギリで、ハードルが少しでも上がってたら落ちてたな、と。
合格しても、まだまだ心得るべきこと多いな、という感想です。

受験前の軽食:
101受験前:バタートースト
102受験前:春菊天そば

2008/7/28 月曜日

7/27 TOEIC受験

Filed under: 資格・検定,雑記 — ふーりん @ 3:19:05

7/27 件名通り、TOEICを事件してきた。初受験。

事前勉強:
DSソフト「もっとえいご漬け」を、約5ヶ月続けた。
あとPC上でできる単語学習ソフトと。
合わせて、1日に、長くて30分ほど。
英検3級に合格したのが中3のときだから、、、20年近く前だな。
それとは別に工業英検3級を2年前に取ったり。

2時間という時間制限(=拘束時間)を懸念したが、ほどなく過ぎ去った。
受験地が女子校だったので、男子トイレが遠かった。
あの長文、母国語でも読み取るのがつらそうなんですけど。
もっと味わって読み取りたかったな。
設問の英文はわかるのに、結局答がわからないとは情けない。

目標点に達するまで、何度か受験するつもり。

2008/3/16 日曜日

アマチュア無線3級(4級) 受験記録

Filed under: 資格・検定 — ふーりん @ 22:59:43

受験日 3/16 (当日受付試験)

参考文献
(1)「初めての3級・4級アマチュア無線技士試験 2008年度版」
吉川忠久監修 土屋書店
選択理由:書店サイトでの購入時、「○○円以上購入でサービスあり」
の購入額に届かせるのに丁度良かったので
(2)「第3級/第4級ハム国試要点マスター’91」CQ出版社
年代が示す通り、過去に4級を1度受けたことがあるのだが、
他の試験(今は無き第2種情報処理技術者試験)対策を優先してたので
こちらを対策できず不合格。こちらはポケットサイズなので
通勤中に読んで復習。法規の「郵政省」を「総務省」に読み替えれば
今でも通用すると思われる。
(3)「初級アマチュア無線予想問題集2008年版」誠文堂新光社
学習を進めていくうちに、過去問題を把握しておくのが優位と理解したので
3/11に購入。
勉強期間・方法
2/25-3/1 1日30分
3/2-3/14 1日45分(配分的に間に合わないと思ったので増加)
自宅では(1)を読んで、すぐに頭に入らなそうなことは個人用の
wikiページに書き取る。wikiに書けないような図画や公式は
紙上で手書き。
通勤時の電車の中で(2)を読んで復習。
が、こっちは結果的に最後まで読んでない。無線工学だけ。
3/15 45分以上、問題集を解き終えるまで
(1)にあった直前対策を書き取ったあと、(1)(3)にある問題をこなす。
結局(3)の4級部分を全て解くのに、試験当日の午前3時までかかった。
出発まで、3時間半しか寝てない。
3級部分は、試験会場までの往路と4級受験後に消化。
試験
冒頭に書いた通り、事前の出願が不要な「当日受付試験」を選択。
会場は、晴海にある日本無線協会本部。
証明写真、身分証明(免許証とそのコピー)を持参。
会場で、試験の書類を記述し申請書代、受験料を支払うのは
いままで受けた試験にない手法だな、という感想。
4級はその日2回ある試験の、1回目、10:30開始の試験を選択。
合格ラインに到達してると判断し、30分後の退出可能時間に退出。
退出後、3級の受験申請と、問題集で最後の勉強開始。
3級は13:00開始。過去問題にもあった問題だったので、
今回の出題内容は容易な内容だったと思う。
しかし、最大の敵は眠気。もうちょっと余裕のある詰め込み方を
すればよかったな。
合格ラインに到達してると判断し、30分後の退出可能時間に退出。
退出時に、会場にある掲示板で、午前に受けた4級に合格したことを知る。
3級の合格発表が出てくるまでの間、4級の免許証の申請。
さらに残るヒマを、眠気に苦しみながら過ごす。
眠いにさえてしまって眠れないのだった。

15:10頃、3級と4級の午後の部の合格発表が掲示。合格してました。
同様の手順を踏んで、3級の免許証の申請をして、会場を去る。

mission complete
今後の予定。
3月第3週は、貯めてしまった雑事を消化することを優先。
第4週からは、コミティア向けの作品に着手する予定。
余裕があれば、実用ソフトの使い方を身につけたいところ。

« 前ページへ